

聖夜の食卓を彩る
クリスマスメニュー
クリスマスは、一年の最後を飾る一大イベント。テーブルには華やかな料理を並べたいものです。レストラン気分を味わえる豪華な肉料理や見た目にも美しいケーキなど、おもてなしにもぴったりの料理で聖なる夜を彩りましょう。
牛肉のパイ包み焼き
556kcal 1人分

- プロシュートを挟むと塩味と旨味がアップ。巻き終えたパイが柔らかくなっていたら、一度冷蔵庫で冷やします。


- 材料(6人分)
- 牛ヒレ肉
- 600g
- 塩
- 小さじ1
- 油
- 小さじ2
- 玉ねぎ
- 1個
- きのこ類
- 200g
- バター
- 40g
- 冷凍パイシート(約20cm四方)
- 2枚
- 粒マスタード
- 40g
- プロシュートまたは生ハム
- 4枚
- 卵黄
- 1個
- 【A】
- 赤ワイン
- 200cc
- フォンドボー(なければコンソメスープ)
- 200cc
- 砂糖
- 小さじ1
- クレソン
- 適宜

- 作り方

- 牛ヒレ肉に塩をまぶしておく。玉ねぎときのこ類をみじん切りにする。

- きのこペーストを作る。フライパンにバター30gを溶かして玉ねぎを入れ、あめ色になるまで炒める。きのこ類を加えて全体が1/4量になる程度まで炒めて、冷ましておく。

- フライパンに油を熱して牛ヒレ肉を入れ、全体に焼き色がついたら取り出し、ホイルで包んで粗熱をとる。フライパンに残った肉汁に【A】を入れて、ときどき揺すりながら煮詰める。とろみがついたら火を止め、残りのバター10gを加えてソースを作る。

- 冷凍パイシートを麺棒で2まわりほど大きくのばし、2枚の1片を3cmほど重ねてつけ、大きな1枚のシートにする。

- 周囲1cm程度を残して粒マスタードを塗り広げ、
を広げて全体にプロシュートをのせる。牛ヒレ肉を手前に置いてひと巻きし、両脇を畳んだら最後まで巻く。

- 溶いた卵黄を
の表面に塗り、200℃に予熱したオーブンで20~30分焼く。取り出したら、そのまま置いて味を落ち着かせる。

- 器に
のソースと、6等分に切った
をのせる。あればクレソンを添えて完成。
チーズフォンデュ
275kcal 1人分

- チーズは加熱すると水分と脂肪が分離しやすいので、片栗粉をまぶし、滑らかな状態をキープさせましょう。


- 材料(6人分)
- ブロッコリー、カリフラワー
- 各100g
- パプリカ(赤・黄)
- 各1/4個
- じゃがいも
- 1個
- ウィンナー
- 4本
- フランスパン
- 約10cm
- にんにく
- 1片
- シュレッドチーズ
- 200g
- 片栗粉
- 大さじ1弱
- 白ワイン
- 200cc

- 作り方

- ブロッコリーとカリフラワーは一口大に切って茹でる。パプリカは一口大に切る。じゃがいもはしっかり洗って皮ごと食べやすい大きさに切り、竹串が刺さるまで茹でる。ウィンナーは茹でて半分に切る。フランスパンは一口大に切り、トースターで焼く。

をリース状に盛り付ける。

- にんにくを潰し、シュレッドチーズに片栗粉をまぶす。

- 小鍋またはフォンデュ鍋に、にんにく、白ワインを入れて火にかけ、1分ほど煮込む。

- 弱火にしてシュレッドチーズを加えてさっと混ぜ、自然に溶けるまでゆっくりと煮る(約1~2分)。軽く混ぜて、全体をなじませたら完成。具材をくぐらせていただく。
スノードームケーキ
247kcal 1人分

- 表面にホイップクリームを塗るときは、食事用のナイフで下から上に塗り広げいくと、きれいに仕上がります。


- 材料(6人分)
- カステラ
- 200g
- 生クリーム
- 200cc
- いちご
- 10個
- アラザン
- 適量

- 作り方

- 生クリームをホイップする(ツノが倒れる程度)。いちご9個をスライスする。ボウル(約15×6.5cm)の内側にラップをぴったり貼り付ける。

- 別のボウルにカステラをちぎって入れ、
のホイップクリームの半量を入れてざっくり混ぜる。

のボウルに
の半量を入れ、その上にスライスしたいちごの1/4量を敷き詰める。残りの
を入れて、上から軽く押さえて生地といちごをなじませる。

のボウルを器の上に返す。ボウルを外し、ラップを丁寧にはがす。

の表面を覆うようにして、ホイップクリームの残りを塗り広げる。

- スライスしたいちごの残りを、全体を囲むようにして並べ、トップにいちごをのせる。アラザンを全体に散らして完成。

- レシピ・料理
田村つぼみさん
料理家・栄養士。書籍や女性誌を中心に、おいしく身体にやさしいレシピを提案。メニュー開発、カフェ経営など幅広く活躍。










