

台湾料理の
屋台の味を食卓に
日本から近く、気軽に行ける旅行先として人気の台湾。ルーローハンや小籠包、タピオカミルクティーといった台湾グルメは、日本でもおなじみです。自宅で旅行気分を味わえる屋台グルメやスイーツなど、現地でポピュラーなメニューを紹介します。
エビワンタン
267kcal 1人分

- むきえびは7~8㎜程度に粗く刻むことで食感がアップ。器に少量のお湯を入れるとくっつきづらくなります。


- 材料(2人分)
- 干し椎茸
- 1枚
- 水
- 大さじ2
- むきエビ
- 80g
- ザーサイ
- 15g
- 茹でたけのこ
- 30g
- ねぎ
- 10g
- 生姜
- 5g
- 豚ひき肉
- 50g
- 【A】
- ラード
- 小さじ1
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1/4弱
- 塩
- 少々
- 砂糖
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1弱
- ごま油
- 小さじ1
- ワンタンの皮
- 20枚
- 黒酢、香菜、おろし生姜
- 適量

- 作り方

- 干し椎茸を大さじ2の水で戻し、みじん切りにする。戻し汁は残しておく。むきえび、ザーサイ、茹でたけのこは粗めに刻み、ねぎ、生姜はみじん切りにする。

- 戻し汁を含む
と豚ひき肉、【A】を混ぜてタネを作る。

- ワンタンの皮の中央にタネを置き、縁に水(分量外)をつけて三角になるよう半分に折り、縁をつける。さらに両端の角をてっぺんに向けて折りたたむ。

- たっぷりのお湯を沸かして
を入れ、5分ほど茹でて器に盛り付ける。お好みで、黒酢に香菜とおろし生姜を入れたタレをつけながらいただく。
タンツー麺
448kcal 1人分 ※本来は、小ぶりの器に1人分ずつ盛り付けます。

- 干しえびは、にんにくと一緒に香りが出るまでしっかり炒めることで、スープに旨味と香ばしさが出ます。


- 材料(2人分)
- 干しえび
- 大さじ1強
- 干し椎茸
- 2枚
- にんにく
- 3片
- サラダ油
- 大さじ1
- 豚ひき肉
- 100g
- 【A】
- しょうゆ・砂糖
- 各小さじ1
- 五香粉
- 小さじ1/2
- 酒
- 大さじ1/2
- 【B】
- 鶏がらスープの素
- 小さじ1
- オイスターソース
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1/2
- 酒
- 大さじ2
- むきえび
- 4尾
- 中華麺
- 1 1/2玉
- 香菜
- 適量

- 作り方

- 干しえびと干し椎茸は水(分量外)で戻して細かく刻んでおく。戻し汁に水を足して800cc程にしておく。にんにくはみじん切りにしておく。

- 鍋にサラダ油の半量とにんにくの半量を入れて炒め、豚ひき肉を加えて色が変わったら【A】を加える。全体がなじんだら取り出しておく。

- 残りの油に残りのにんにくを入れて炒め、香りが立ってきたら干しえびを加えて炒める。

- 干し椎茸と水を足した戻し汁、【B】を加えてひと煮立ちさせ、むきえびを入れる。火が通ったむきえびを取り出し、中火弱で約5分煮込む。

- 別の鍋で中華麺を茹でて器に入れ、
のスープをかけて、豚ひき肉とむきえびを添える。お好みで香菜をのせる。
楊枝甘露(ヨンジーガムロ)
227kcal 1人分

- ミキサーがなければ、ザルとへらでマンゴーを濾します。タピオカは鍋底にくっつかないよう、たっぷりのお湯で茹でて。


- 材料(2人分)
- マンゴー(冷凍)
- 300g
- タピオカ(パール)
- 50g
- クコの実
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1

- 作り方

- マンゴーを解凍する。タピオカは表示通りに茹でて水気を切っておく。クコの実は水(分量外)に入れて戻しておき、柔らかくなったら水気を切っておく。

- 分量の2/3程のマンゴーと、砂糖をミキサーでなめらかになるまで撹拌(かくはん)する。

器にタピオカと2、クコの実と残しておいたマンゴーを盛り合わせる。

- レシピ・料理
田村つぼみさん
料理家・栄養士。書籍や女性誌を中心に、おいしく身体にやさしいレシピを提案。メニュー開発、カフェ経営など幅広く活躍。














