送料無料
合計金額 0
レジへ進む

OZIO kitchenOZIO kitchen

季節感たっぷり
秋の行楽弁当

9月を迎えると暑さが落ちつき過ごしやすくなるため、遠出をするのに最適なシーズンです。休日は、手作りの弁当を持ってお出かけしませんか? 外出先でも食べやすい一口サイズのおにぎりなど、秋の味覚が詰まった行楽弁当をご紹介します。

さつまいもと鶏団子の甘酢炒め
 310kcal 1人分

ポイント
さつまいもは厚みがあるので、揚げるときは竹串を刺して、中まで火が入っているか確認しましょう。
さつまいもと鶏団子の甘酢炒め
icon
材料(4人分)
さつまいも
200g
ピーマン
2個
玉ねぎ
1/2個
蓮根
100g
にんじん
1/3本
鶏ひき肉
200g
塩・こしょう
少々
小さじ1
おろし生姜
小さじ1/2
【A】
 しょうゆ・酒・水・
 みりん
各大さじ1 1/2
 黒酢・砂糖
各大さじ3 1/2
 片栗粉
大さじ1
ごま
適量
icon
作り方
1
さつまいもは一口大の乱切りにして水でもみ洗いして、水気をしっかりと拭き取る。ピーマンと玉ねぎは一口大の乱切り、蓮根は1cm幅の半月切りにする。にんじんは7mm幅の紅葉型でくり抜く(紅葉型がなければ半月切りに)。
2
鶏ひき肉は塩・こしょうを入れて粘り気が出るまでしっかりともみ、酒とおろし生姜を加えて一口大の肉団子を作る。【A】を混ぜ合わせておく。
3
油を170℃に熱して具材を揚げる。玉ねぎとピーマンは10~20秒、にんじんは約1分、蓮根と肉団子は約2分、さつまいもは約3~4分揚げる。
4
【A】をフライパンに入れ、混ぜながら中火で加熱し、ひと煮立ちしたら3を加える。軽く混ぜながら煮込み、全体がなじんだら完成。皿に盛りつけて仕上げにごまを振る。

椎茸丸ごとにぎり&焼鮭にぎり
 約400kcal 1人分

ポイント
おにぎりを握るときは、別のラップで一度ご飯を丸く成形してからのせると、握りやすくなります。
椎茸丸ごとにぎり&焼鮭にぎり
icon
材料(4人分)
2合
出汁(鰹)
適量
大さじ2
糸昆布
大さじ1
椎茸
6枚
【A】
 出汁(鰹)
150cc
 しょうゆ・酒・みりん
各大さじ1
 砂糖
小さじ2
甘塩鮭
2切れ
ごま
適量
icon
作り方
1
洗った米を炊飯釜に入れ、出汁を2合の線まで入れる。酒と糸昆布を加えてさっと混ぜて通常モードで炊く。
2
椎茸の軸を除き、【A】と一緒に小鍋に入れる。ひと煮立ちさせ、落とし蓋をして汁気が半量程度になるまで弱めの中火で煮込む。そのまま冷めるまで置いておく。
3
甘塩鮭を6つに切って焼く。
4
15×15cm程度のラップを広げ、中心にごま少々→汁気を軽く押さえた椎茸(表を下にする)→1のご飯を約50gのせ、しっかりと握る。これを6個作る。
5
鮭でも同様に(ごまはお好みで)6個作る。

イワシの梅肉大葉チーズ巻き
 134kcal 1人分

ポイント
イワシは塩をして、水気をしっかり拭き取ることで臭みがとれるので、下処理は丁寧に行いましょう。
イワシの梅肉大葉チーズ巻き
icon
材料(4人分)
イワシ(内臓を除いて開いたもの)
4尾
大さじ1
塩・こしょう
各少々
梅干し
大1個
大葉
4枚
プロセスチーズ
40g
オリーブオイル
小さじ2
icon
作り方
1
イワシは縦半分(半身)に切り、バットに並べて酒と塩・こしょうを振って10分以上置く。水気が出てきたら、ペーパーで水分を拭き取る。
2
梅干しは種を除いて包丁でたたく。大葉は半分に切る。プロセスチーズは8本になるように切っておく。
3
イワシの裏面に梅を塗り、大葉を敷き、チーズをのせて手前(頭側)から巻く。巻き終わりを爪楊枝等で刺す。これを8個同様に作る。
4
クッキングシートを敷いた天板に並べてオリーブオイルを回しかけ、170℃で予熱したオーブンで10分焼く。
田村つぼみさん
レシピ・料理
田村つぼみさん
料理家・栄養士。書籍や女性誌を中心に、おいしく身体にやさしいレシピを提案。メニュー開発、カフェ経営など幅広く活躍。