混ぜて冷やすだけ!
夏のひんやりデザート
うだるような暑さで身体が疲れやすいこの季節。甘いものを食べてパワーチャージする人も多いのでは?家で涼みながら食べたい、口あたりなめらかなひんやりデザート2種をご紹介します。
マンゴーチーズムース
352kcal 1人分
- ホイップした生クリームに
を入れるときは、1/3量ずつ加えて泡をつぶさないようにすると、ムースがふんわりとした食感に。

- 材料(4個分)
- クリームチーズ
- 150g
- 粉ゼラチン
- 5g
- 冷水
- 小さじ4
- マンゴー
- 大1個(冷凍品の場合は300g)
- グラニュー糖
- 50g
- 生クリーム
- 100g
- 【A】
- ヨーグルト
- 50g
- レモン汁
- 大さじ1
- 【B】
- グラニュー糖
- 大さじ2
- レモン汁
- 大さじ1 1/2
- チャービル(ミントでも可)
- 適宜
- 作り方
- クリームチーズは室温に戻しておく。粉ゼラチンと冷水を混ぜてふやかしておく。マンゴーは1/3量を細かく刻み、残りは1cm角程度に切っておく。
- クリームチーズとグラニュー糖をなじませ、【A】と刻んだマンゴーを混ぜ合わせる。
- 生クリームを
とは別のボウルで角が軽く立つ程度に泡立てて、
となじませる。
- ふやかしたゼラチンを電子レンジ(600W)で30~40秒加熱して
に入れ、しっかりなじませたら器に流し入れて、冷蔵庫で固める。
- 1cm角程度に切ったマンゴーと【B】を混ぜ合わせてソースを作り、冷蔵庫で冷やす。
が固まったらソースをかけて、あればチャービルを添えて完成。
ミルクわらび餅ずんだあんのせ
178kcal 1人分
- わらび粉は加熱前に水分となじませると溶けやすくなります。加熱後は焦げないよう、絶えず鍋底から混ぜ続けましょう。

- 材料(4人分)
- 【A】
- わらび粉
- 50g
- 砂糖
- 40g
- コンデンスミルク
- 10g
- 牛乳
- 250cc
- 枝豆
- 100g
- 【B】
- 砂糖
- 大さじ1
- コンデンスミルク
- 10g
- 塩
- 少々
- 水
- 大さじ1
- 黒蜜
- 適量
- 作り方
- 【A】の材料を鍋に入れ、10分ほど置いてからよく混ぜ、火にかける。
- 木べらで混ぜながら中火で加熱し、固まってきたら鍋と木べらを同時に動かしながら、全体が固まるまで加熱する。さらに1~2分ほど混ぜながら、加熱し続ける。
- 濡らしたバットに
を流し入れて、温かいうちに平らにする(厚さ1.5~2cmが目安)。粗熱をとり、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
- 枝豆はさやを外して薄皮も除く。枝豆と【B】をすり鉢で滑らかにするか、厚めのビニール袋に入れて麺棒などでつぶす(あればミルで撹拌しても)。
を好きな形に切って
のずんだあんを添え、黒蜜をかける。
- レシピ・料理
田村つぼみさん
料理家・栄養士。書籍や女性誌を中心に、おいしく身体にやさしいレシピを提案。メニュー開発、カフェ経営など幅広く活躍。