送料無料
合計金額 0
レジへ進む

OZIO TABLEOZIO TABLE

煮て・焼いて・生で旬の白菜をたっぷりと

霜にあたるとやわらかくなり甘みが増す、白菜がおいしい季節です。ロールキャベツ風に煮込む、オーブンで焼く、サラダは生で…1玉を使い分けて作れます。旬の味をたっぷりいただきましょう。

ロール白菜のトマト煮

ポイント
色鮮やかな外葉は内側の葉よりも歯ごたえがありますが、煮込むとやわらかく食べやすくなります。芯がかたいキャベツよりも巻きやすいのもメリット。
ロール白菜のトマト煮
icon
材料(作りやすい分量:8個分)
白菜の外葉
8枚
少量
【肉だね】
 牛豚合いびき肉
400g
 玉ねぎ
(みじん切り)
1/4個
 にんにく
(みじん切り)
2かけ
 ナツメグ
小さじ1/2
 パン粉
大さじ4
 卵
(ときほぐす)
1個
 塩・こしょう
各少量
【A】
 トマトの水煮缶
1缶(400g)
 水
200mL
 ローリエ
2枚
 タイム
3枝
 塩
少量
塩・こしょう
各適宜
icon
作り方
1
白菜は塩を入れた熱湯でゆで、水気をよくきる。
2
ボウルに肉だねの材料を入れ、よく混ぜ合わせる。8等分にして俵型に成形する。
3
白菜を広げて手前に2をのせ、くるくると巻いて端を楊枝で止める(ロール白菜)。これを8個作る。
4
鍋にロール白菜を並べて【A】を入れ、火にかける。ひと煮立ちしたら蓋をして弱火で30分ほど煮る。仕上げに塩、こしょうで味を調える。

白菜のクリームグラタン

ポイント
白菜のやわらかい内側の葉でベーコンを巻いた、とろとろコクのあるグラタン。バターがふつふつと煮立ってきたら小麦粉を一気に加え、へらで混ぜながら弱火で5分ほど粉に火を通すとダマにならずなめらかなホワイトソースに。
白菜のクリームグラタン
icon
材料(2人分)
白菜の内側の葉
6枚
少量
ベーコン
6枚
とろけるチーズ・
パン粉
各適量
【ホワイトソース】
 バター・小麦粉
各大さじ2
 牛乳
200mL
 塩・こしょう
各少量
icon
作り方
1
白菜は塩を入れた熱湯でゆで、水気をよくきる。
2
白菜を広げてベーコンをのせ、くるくると巻く。これを6個作り耐熱皿に並べる。
3
フライパンにバターを入れて火にかけ、バターを溶かす。バターが泡立ってきたら小麦粉を加え、へらで混ぜながら十分に火を通す。牛乳を少し加えて泡立て器で混ぜる、また牛乳を少し加えて混ぜる、をなめらかになるまで繰り返し、塩、こしょうをふる。
4
23をかけてチーズ、パン粉を散らす。200度のオーブンで20分ほど焼く。

白菜のツナサラダ

ポイント
カットしてある白菜を使っても構いませんが、中心の葉は、甘みが強く繊維までやわらかいので、生食で白菜の魅力を楽しめる部位です。
白菜のツナサラダ
icon
材料(作りやすい分量)
白菜
1/4個
(または芯に近い
中心の葉…5~6枚)
紫玉ねぎ
1/2個
ツナ水煮
缶詰め
1缶(70g)
【A】
 マヨネーズ
大さじ3~4
 酢
大さじ1
 塩・こしょう
各少量
icon
作り方
1
白菜はせん切りにする。玉ねぎは薄切りにする。
2
ボウルに1、缶汁をきったツナ、【A】を入れて混ぜ合わせる。冷蔵庫で30分ほど味をなじませる。
野口真紀先生
レシピ・料理・スタイリング
野口真紀先生
料理研究家。家族の健康を考えた、おいしくて栄養バランスのよいレシピに定評がある。近著『プライスレスレシピ』(主婦の友社)、『オーブン料理とっておき』(主婦と生活社)など著書多数。

写真/宗田育子