特別な日に!主役はローストビーフ
年末年始は、なにかと家族や友人が集まる機会が増えるもの。そんな日の食卓の主役にローストビーフはいかがですか。初めてでも作りやすいレシピをご紹介します。エビの前菜、パプリカのマリネを添えて華やかな食卓を演出しましょう。
ローストビーフ マッシュポテト添え
- フライパンで表面に焼き色をつけて肉のうま味を閉じ込め、余熱で火を通すのが、おいしく仕上げるコツです。

- 材料(作りやすい分量)
- 牛ももかたまり肉
- 600g
- オリーブ油
- 大さじ1
- クレソン
- 適宜
塩
- 小さじ1
- こしょう
- 少量
- オリーブ油
- 大さじ2
- じゃがいも
- 5個
生クリーム
- 大さじ4~6
- バター
- 大さじ2
- 塩・こしょう・
ナツメグ - 各適量
- 作り方
- 牛肉は表面の汁気をふき取り、保存袋に
とともに入れてよくもみ、冷蔵庫で3時間ほどなじませる。
を室温に戻し、オリーブ油を熱したフライパンで表面に焼き色がつくまで焼く。
- 200℃に温めたオーブンで20分ほど焼く。そのまま庫内に10分ほどおき、余熱で火を通す。
- 肉を取り出してアルミホイルで包み、1時間ほど休ませる。
- マッシュポテトを作る。じゃがいもは皮ごとやわらかくなるまでゆでる。皮をむいてボウルに入れ、マッシャーまたはめん棒などでつぶす。
を加えてなめらかになるまで混ぜる。
を食べやすい厚さに切って器に盛り、
とクレソンを添える。
赤パプリカのマリネバジルソース
- パプリカは皮が黒くなるまでしっかり焼くと、とろりとした食感になり、甘みがアップ。皮をむくことでマリネ液がなじみやすくもなります。前日作ってひと晩おくと味がよくなじむのでおすすめ。

- 材料(作りやすい分量)
- 赤パプリカ
- 2個
- バルサミコ酢
- 適宜
バジル(粗く刻む)
- 1パック
- にんにく
(みじん切り) - 1かけ
- オリーブ油
- 大さじ2
- 塩・こしょう
- 各適量
- 作り方
- ボウルに
を入れてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間ほどおく。
- 赤パプリカは半分に切り、魚焼きグリルで皮が黒くなるまで5分ほど焼く。粗熱がとれたら皮をむいて細く切る。
- 器に赤パプリカを並べ、
をのせる。お好みでバルサミコ酢をかける。
ガーリックシュリンプ
- 殻つきのエビはカリッと香ばしくなるまでしっかり焼いて、エビのうま味を凝縮させます。にんにくは弱火でゆっくり炒め、香りを引き出しましょう。

- 材料(作りやすい分量)
- エビ(殻つき)
- 12尾
- オリーブ油
- 大さじ1
- ベビーリーフ
- 適宜
にんにく
(みじん切り)- 2かけ
- バター
- 大さじ1
- 塩・こしょう・パセリ
(みじん切り) - 各適量
- 作り方
- エビは背中に切り込みを入れ、背わたを除く。
- フライパンにオリーブ油を熱し、エビを入れて両面をこんがりと焼く。
を加え、弱火で全体にからめるように炒め合わせる。
- 器にベビーリーフとともに盛る。
- レシピ・料理・スタイリング
野口真紀先生
料理研究家。家族の健康を考えた、おいしくて栄養バランスのよいレシピに定評がある。近著『プライスレスレシピ』(主婦の友社)、『オーブン料理とっておき』(主婦と生活社)など著書多数。
写真/宗田育子